ブログ

歯科医院専売「モンダミン ハビットプロ」でお口の健康を守る ― 科学的根拠に基づいたセルフケア

一般歯科

はじめに

「歯を毎日きちんと磨いているのに、口臭が気になる」「歯ぐきから血が出る」「歯医者さんで歯周病を指摘された」――そんな経験はありませんか?
実は、歯ブラシだけではお口の汚れをすべて取り除くことはできません。歯と歯の間や奥歯の噛み合わせ部分、歯ぐきの境目には細菌が残りやすく、それが口臭や歯周病の原因となります。

そこでおすすめなのが、**歯科医院専売の薬用洗口液「モンダミン ハビットプロ」**です。市販のモンダミンも有名ですが中身は全くの別物。市販品に比べて約5倍もの有効成分を配合し、歯科医院でしか購入できないプロ仕様の洗口液(うがい薬)です。

この記事では、モンダミン ハビットプロの特長や成分、研究による裏付け、他製品との違い、具体的な使い方まで詳しく解説します。


モンダミン ハビットプロとは?

「モンダミン ハビットプロ」は、歯科医師が認めた3つの有効成分を高濃度に配合した、歯周病予防・口臭対策・歯ぐきケアに特化した洗口液です。

市販品では刺激やアルコール成分が強すぎて長く続けられない方でも安心。ノンアルコール処方でピリピリ感が少なく、家族みんなで毎日使える安全性を備えています。

さらに、希釈不要でキャップ1杯をそのまま使えるため、手軽で習慣化しやすいのも大きなメリットです

3つの薬用成分とその働き

1. CPC(塩化セチルピリジニウム)

強力な殺菌作用を持ち、口臭の原因菌や歯周病菌を抑制します。バイオフィルムの表面に付着して長時間残留し、再び細菌が増殖するのを防ぎます。

2. GK2(グリチルリチン酸ジカリウム)

漢方にも使われる成分で、抗炎症作用があります。歯ぐきの腫れや炎症を抑え、歯肉炎や歯周炎の進行を防ぎます。

3. TXA(トラネキサム酸)

出血を抑える止血成分。歯ぐきからの出血が気になる方や、歯周病で歯ぐきが弱っている方に効果的です。

この3成分が同時に作用することで、口臭・腫れ・出血という代表的なお口の悩みをまとめてケアできるのが大きな特長です

他の洗口液と比べた優位性

  • 市販品の約5倍濃度で効果が強力

  • ノンアルコールで刺激が少ないため、長期使用に向く

  • 希釈不要でキャップ1杯そのまま使える手軽さ

  • 歯科医院専売だからこその品質管理と信頼性

実際の使い方

  1. 歯磨きをしたあとに使用

  2. キャップ1杯(約20mL)を口に含む

  3. 20秒間ブクブクうがいをして吐き出す

  4. 水ですすがず、そのままにすることで成分が残留し効果を持続

1日4回までの使用が可能で、朝・昼・寝る前のルーティンに取り入れると効果的です。

こんな方におすすめ

  • 歯ぐきの出血や腫れが気になる方

  • 歯周病予防を徹底したい方

  • 口臭対策をしたい方

  • インプラントや矯正治療中で口腔ケアを強化したい方

  • 刺激の少ない洗口液を探している方

  • 家族全員(小学生以上)で使えるケア用品を求めている方

歯科医院でしか買えない理由

モンダミン ハビットプロは歯科医院専売品です。ネット通販や転売で販売されているものは保存状態や品質に問題があることが多く、価格も定価の倍近くになるケースがあります。正しい品質を確保するためには、歯科医院での購入が推奨されます

まとめ

  • 「モンダミン ハビットプロ」は市販の約5倍濃度で歯科医院専売

  • CPC・GK2・TXAの3成分で、口臭・歯ぐきの炎症・出血を同時に予防

  • 臨床研究による裏付けがあり、科学的根拠に基づいた製品

  • ノンアルコール・希釈不要で、家族全員(小学生以上)が安心して毎日使える

  • ご購入は歯科医院でのみ可能

毎日のブラッシングに加えるだけで、セルフケアの質が大きく向上します。お口の健康は全身の健康にもつながります。ぜひ当院で「モンダミン ハビットプロ」を手に取り、その効果を実感してください。

また、歯周病治療と併用すると効果がとてもあがります。
当院の歯周病について詳しくはコチラをご覧ください。

TOPへ