歯を残すための「根管治療」
根管治療は、進行したむし歯や外傷によって感染や壊死した歯髄を取り除く治療法で、歯の内部にある根管を清掃し、感染を防ぐために神経を取り除きます。そして根管内を清潔にし、細菌の再感染を防ぐために根管にフタをします。この治療によって、歯を抜歯することなくむし歯を改善・保存することが可能です。
激しい歯の痛み、腫れ、違和感、歯の変色などの症状が現れた場合は、歯の内部に進行したむし歯や感染が疑われます。早めに根管治療を受けることで、歯の内部の感染や炎症を取り除き、歯を健康に保つことができます。放置すると状態が悪化し、抜歯を避けるために治療が難しくなることもあるため、早急にご相談ください。適切な治療を受けて、お口の健康を守りましょう。
根管治療が必要になる症状
ズキズキと痛む
むし歯が進行すると、むし歯菌が歯髄に感染し、炎症を引き起こします。根管内の血管や神経が炎症を起こすとズキズキと激しい痛みが生じます。
神経がない歯でも痛むことがある
神経を取り除いた歯でも、根の先端部分から感染が広がり、根尖周囲炎が起こることがあります。これにより、噛む際に激しい痛みが生じます。治療法は症状や病変の状態によって異なりますが、一般的には根尖手術や抗生物質による薬物療法が行われます。根の先端部の手術的治療や感染の制御に効果的です。
歯の根の先に膿が溜まっている
根尖膿瘍(根の先端部の膿瘍)と呼ばれ、神経を取り除いた歯で再感染が起こり、根の先端に膿がたまる状態です。治療が不十分だったり中断されたりすると起こります。症状は痛みや腫れなどがありますが、無症状の場合もあります。再根管治療や根尖手術が一般的な治療法で、再感染の制御と症状の改善を目指します。
歯ぐきに白いニキビのようなものができたり、腫れたりしている
歯ぐきに白いニキビのようなものや腫れが生じることがあります。これは、歯の根の先に膿がたまり、歯ぐきに膿の排出経路が形成されることによる症状です。レントゲン検査で根の先に膿の塊が確認されれば、根管治療が必要です。
根管治療を成功率を高めるための取り組み
拡大鏡
拡大鏡は根管治療において不可欠であり、治療箇所を詳細に観察することができます。微細な根管や解剖学的な構造を正確に確認し、感染部位や隠れた問題を見逃さずに治療することができます。また、根管の洗浄や充填、感染組織の除去などの処置も精密に行えます。拡大鏡の使用により、治療の品質が向上し、成功率が高まります。
※拡大鏡は難症例時に使用しております。
ラバーダム防湿
ラバーダム防湿は、治療する歯を口内から隔離し、感染源となる細菌や唾液の侵入を最小限に抑える処置です。治療中に、根管内へ唾液や滲出液など感染源となり得る異物が流れ込むリスクを最小限に抑えられるため、治療の効果と安全性が高まります。
※ご希望の際は自費治療になります。
「EDTA」「次亜塩素酸ナトリウム」による洗浄・消毒
根管治療では、根管内の汚染された組織を削り取るためにステンレス製のヤスリ状の器具が使用されます。この過程で生じる削りカスには多くの細菌が含まれています。そこで、「EDTA」と「次亜塩素酸ナトリウム」という薬剤を交互に使用して根管内を洗浄します。これにより削りカスを溶解し、同時に細菌を除菌することで、根管内を清潔な状態に保ち、再発を抑える努力が行われています。このような洗浄法によって、根管治療の成功率が向上します。
根管治療の種類
歯髄保存療法(MTA)
歯髄保存療法は、歯の神経を残すための治療法です。進行したむし歯によって神経や血管が影響を受けた場合でも、MTAセメントを使用することで神経を取らずに治療することが可能です。むし歯菌に感染した場合は神経摘出が必要ですが、神経や血管を取り除くことによって歯の栄養供給が停止し、歯がもろくなります。しかし、一部の深いむし歯や神経に到達したむし歯の場合、感染組織を取り除きMTAセメントを使用することで神経を残すことができるかもしれません。MTAセメントは封鎖性と殺菌作用を持ち、歯髄を保護する役割を果たします。ただし、定期的な経過観察が必要であり、神経の正常な機能が維持されていることを確認する必要があります。神経の保存が成功した場合、被せ物によって歯を修復することが行われます。
抜髄
歯の神経がむし歯菌の感染によって壊死し、保存が不可能な状態になった場合は、神経を除去する抜髄治療が必要です。抜髄治療では、壊死した神経を取り除き、根管内を徹底的に消毒します。消毒が完了した後、根管内に適切な充填物を詰めて根の中を密閉し、被せ物で歯の形態を整えます。
感染根管治療
根管治療後に歯根の先に膿の袋ができることがあります。感染根管治療は、この炎症や膿の袋を改善するための治療法です。適切な組織の除去と根管内の充填が重要です。再びむし歯菌が感染すると、再病変が生じます。定期的な経過観察と適切な治療が必要です。
根管治療の流れ
1根管内の汚染組織を除去する
根管内の感染した神経や汚染された歯質を取り除きます。特殊な器具やニッケルチタンファイルを使用して、複雑に分岐・湾曲している根管のすみずみまでアプローチします。
2洗浄・消毒
超音波を使用して根管内を洗浄し、汚れや細菌を除去します。また、薬液で根管内を消毒します。
3根管貼薬・根管充填
根管内に薬剤を貼り付け、一時的にフタをします。症状や状態に応じて、数回にわたって根管内の清掃が必要です。最終的に根管に薬を詰めて密閉することで、細菌の再感染を防ぎます。
4被せ物
被せ物を支えるための土台を作るとともに歯型を採取し、被せ物を作ります。被せ物を装着して最終確認を行います。
入れ歯の症例
治療前
治療後
主訴 | 前に通っていた歯科医院での治療後、数か月間経っても左下の奥歯の痛みが続く。 |
---|---|
年齢・性別 | 50代・男性 |
治療内容 |
左下6番に他院で起きたと思われる器具破折を認めたため当院にて除去し根管治療をやり直した。 |
治療総額 | 保険治療 |
治療期間・回数 |
約3~6か月(週1~2回通院) |
リスク・副作用 |
器具破折の除去は非常に高度な技術が求められます。状態が重症だと必ずしも除去できるとは限りません。また除去に成功したとしても症状が進んでおり改善できないこともございます。そのような場合にはやむを得ず抜歯になる可能性もございますのであらかじめご承知ください。リスクとして稀に治療中または治療後に強い痛みがでることがございますのでその時はすぐにご連絡ください。 |